In the Name of Jesus

Delivered by Rev. Dr. Jim Sack on Sunday, September 29, 2024.

英語のテキストの後に日本語訳があります。こちらはChatGPTによる機械翻訳であり、文法的な誤りが含まれている可能性があります。基本的な正確さを確認しております。

Passages:

Mark 9:38-41 (NRSV):

John said to him, “Teacher, we saw someone casting out demons in your name, and we tried to stop him, because he was not following us.” But Jesus said, “Do not stop him; for no one who does a deed of power in my name will be able soon afterward to speak evil of me. Whoever is not against us is for us. For truly I tell you, whoever gives you a cup of water to drink because you bear the name of Christ will by no means lose the reward.

James 5:13-20 (NRSV):

Are any among you suffering? They should pray. Are any cheerful? They should sing songs of praise. Are any among you sick? They should call for the elders of the church and have them pray over them, anointing them with oil in the name of the Lord. The prayer of faith will save the sick, and the Lord will raise them up; and anyone who has committed sins will be forgiven. Therefore, confess your sins to one another, and pray for one another, so that you may be healed. The prayer of the righteous is powerful and effective. Elijah was a human being like us, and he prayed fervently that it might not rain, and for three years and six months it did not rain on the earth. Then he prayed again, and the heaven gave rain and the earth yielded its harvest. My brothers and sisters, if anyone among you wanders from the truth and is brought back by another, you should know that whoever brings back a sinner from wandering will save the sinner’s soul from death and will cover a multitude of sins.

Sermon Text:

I think most of us are more comfortable with the text in James, than we are with what we read in the Gospel lesson. The James text feels so familiar and it aligns with the way we think of our church and the Christian community as a whole. First, it talks about singing songs of praise and prayer. It also talks about people who are leaders within the church, called the elders. It relates how these elders should go to the sick and pray over them and anoint them with oil “in the name of the Lord.” It also talks about the prayer of faith, which is of course related to Jesus. This section in James also talks about the confession of sins and then the forgiveness of those sins that we have committed. Through all of this, healing takes place.

In my own ordained ministry, I have often visited those who have been hospitalized. I will read this text from James, and ask if they would like to be anointed. In my 42 years of ministry as a pastor, I have never been refused by any sick or suffering person, to anoint them with oil when I visited them, whether they were Christian or not.

I usually carry this small container in which I put olive oil to anoint them, if they would like that. All of these things that take place in the James section, feel normal and very Christian in nature, do they not?

However, when we jump into the Gospel lesson, suddenly we might feel some kind of hesitation, like John did. Here we have a man who has nothing to do with the followers of Jesus. He is not our kind of people, and he is going around and casting out demons from others. John relates how they tried to stop this man from using the name of Jesus to do that. Doesn’t that kind of sound like a good thing the disciples were doing? However, Jesus saw no problem at all in this form of healing that is taking place by this outsider.

Today’s Gospel text is part of a collection of sayings which continues the correction of the disciple`s misunderstanding of Jesus` Messiahship. Throughout chapters 8–10 of Mark, Jesus struggles to turn the disciples’ thoughts from human thoughts to God’s thoughts. This provided a much-needed guidance for the people in the early church. In the lesson Jesus addresses the issues of the need for Jesus to suffer and be killed, the disciple`s arrogance, their failure to understand and their intolerance. I think all of these are issues that the early church had to deal with, and issues that I believe are very much pertinent to us living today.

At this time, Jesus is moving south toward Jerusalem and is passing through Galilee where he announces his passion and resurrection for the second time. However, like before, the disciples misunderstand Jesus’ messiahship.

That is a major misunderstanding of the disciples, and this is compounded by the disciple`s argument about who is the greatest. (9:33-34) Jesus’ various corrections emphasize the importance of graciousness, the service to others, and the acceptance of people regardless of social status.

I am convinced that it is impossible for anyone to know the entire truth. We all hold part of the truth, but none of us is capable of knowing all the truth.

Our text today encourages a broad-minded attitude toward those who provide relief but operate outside of the disciples’ circle: “Whoever is not against us is for us”

I think this is the same point Jesus was making to his disciples through the man who was casting out demons in His name. The disciples forbade him because he was not one of Jesus` disciples or followers, i.e. not a holder of the truth. But like the periodical I just showed you, the disciples were only seeing one side of the issue. Jesus says "Do not forbid him; for no one who does a mighty work in my name will be able soon after to speak evil of me." For Jesus, intolerance of those doing something good, even if they are outside our circle, is not a sign of confidence in the truth.

The disciples received a remarkable response from Jesus concerning this man. To put it into other terms, any power done against the power of evil in Jesus` name is the work of God and therefore that individual is indeed on the side of Jesus. This is reinforced by what we read in 1 Cor. 12:3 “Therefore I want you to understand that no one speaking by the Spirit of God ever says ‘Let Jesus be cursed!’ and no one can say ‘Jesus is Lord’ except by the Holy Spirit.”

I believe Jesus is challenging his disciples (and us) to take a wider view of our faith in Jesus, instead of a narrow one. The followers of Jesus are not to become a little clique or faction! No, God works in many ways, some of which we may not understand.

Often, Jesus recognized the work and blessings of God outside the confines of those who actively followed him. For example, the centurion in Mt. 8.

Matt. 8:5 When he entered Capernaum, a centurion (part of the Roman army and therefore and outsider) came to him, appealing to him and saying, "Lord, my servant is lying at home paralyzed, in terrible distress." And he said to him, "I will come and cure him." The centurion answered, "Lord, I am not worthy to have you come under my roof; but only speak the word, and my servant will be healed. When Jesus heard him, he was amazed and said to those who followed him, "Truly I tell you, in no one in Israel have I found such faith." (From the chosen ones)

Or Mark 7:26 Now the woman was a Gentile, of Syrophoenician (another outsider) origin. She begged him to cast the demon out of her daughter. He said to her, "Let the children be fed first, for it is not fair to take the children`s food and throw it to the dogs." But she answered him, "Sir, even the dogs under the table eat the children`s crumbs. "Then he said to her, "For saying that, you may go; the demon has left your daughter."

These words are a rebuke to all of us and our blind exclusiveness, over arrogant assumptions that God`s actions in the world are limited to the forms with which we are familiar. Once again, this is a warning against Christian arrogance that is applicable today.

Those who appear to be doing good are to be given the benefit of the doubt. I remind you in the case of the man casting out the demon, he was doing it "in the name of Jesus the Christ." This is the same as when we read Mark 9:37 "Whoever welcomes one such child in my name welcomes me, and whoever welcomes me welcomes not me but the one who sent me."

In Biblical thought a name is not a mere label of identification; it is an expression of the essential nature of its bearer. A name is regarded as possessing an inherent power which exercises a constraint upon its bearer; he or she must conform to his/ her essential nature as expressed in that name.

Therefore, to speak or act in someone`s name, is to act as a representative of that person and hence to participate in their authority. As is true in out text for today, the name of Jesus is a synonymous term for Jesus himself. It is a participation in the authority of Jesus or acting on his behalf. That is probably why Jesus was willing to allow the unknown exorcist cast out demons in his name.

By knowing the name of a more powerful spirit and commanding the evil demon in that name to come out, the demon was powerless not to come out. Things done in the name of Jesus are things done in the most powerful name in all the earth. This was Jesus` ministry by extension, if you might.

Jesus said, "Do not stop him; for no one who does a deed of power in my name will be able soon afterward to speak evil of me. Whoever is not against us is for us."

Right before the Gospel lesson for today, the disciples had just come away from arguing who was the greatest among themselves. But that is obviously not of interest to Jesus. It is as Paul says so well in 2 Cor 12:10 "whenever I am weak, then I am strong." That is the time when we come together to work together. As with the unknown man casting out demons, he may be different than the disciples, but he too is working together against the forces of evil. He is not depending only on himself, but in the name of the Messiah, Jesus.

When we worked in Saga, the Baptist church had two of their members commit themselves to participate in our home meetings for a whole year. They attended faithfully. We are weak in Japan as Christians because there are so few of us. However, at the same time, this makes us strong because we need to depend upon one another, and upon God.

Why do we stay in the church? Here we have a collection of various kinds of people, especially at an ecumenical place like WTUC. Some of the people in the church are forgetful, crazy and wild, and others are becoming older and less agile. Yet, we stay in the church to help others with their shortcomings and blind spots. I believe the community of faith should be an inclusive place, filled with all sorts of people, who may have a different understanding of what worship is, or of what it means to follow Jesus, or how to witness to our faith, but it is also filled with those who walk in forgiveness and grace, and include others rather than exclude them.

We are very much a mixed-up group of believers in this room. We are easily able to have various theological discussions about all kinds of religious issues, like infant baptism or adult, submerge or sprinkle, wine or grape juice at communion, actively witnessing to others or quietly living out our faith. But more than these differences, God is concerned about our similarities and our willingness to work together to make the Kingdom of God a reality here on earth, right now.

Paul calls us to that attitude of tolerance as well. In 1Cor. 12:4-6 “Now there are varieties of gifts, but the same Spirit; and there are varieties of services, but the same Lord; and there are varieties of activities, but it is the same God who activates all of them in everyone.”

The question arises again and again in the church about all kinds of experiences and ministries. We want to know if certain individuals or groups really possess the spirit and belongs to the church of Jesus. Are they really doing it the way Jesus would. (Like I do?) We must be open to acknowledging that God can and does work outside of the church at times. God can and does work through unbelievers to bring about the Kingdom of God.

Jesus wants to set us free to do His work here and now. We are called to live a life under and for the name of Jesus. It is in the name of Jesus that we are called to follow. We are challenged to find the truth in ways other than the familiar roads we usually travel. We are challenged to find Christ in those individuals whom we don`t expect to encounter God.

Only when a disciple follows Jesus can he travel this road. Such discipline is not possible unless Jesus has set a person free, and only in this kind of discipleship is a person able to truly understand Jesus and his call to us.

I think I shared this story with you a little more than a year ago, but I think it bears repeating again.

It has been said that John Wesley once had a dream in which he appeared at the gate of hell. He cried out "Are there any Presbyterians in there?" "Yes, "came the answer, "a great many." "Any Church of England members?" "Yes, lots of them." "Any Baptists?" "A large number." "And, are there any Wesleyans?" Again, the answer came, "Yes, many of them."

Disappointed, especially at that last reply, Wesley next dreamed he was standing at the gate of heaven. He repeated the same questions. Each time he received the same troubling answer: "No, not one!" No Baptists, no Church of England members, no Presbyterians, and also no Wesleyans!"

"Who then is in heaven?" Wesley exclaimed. "We know nothing her about the names you mentioned." came the reply. "The only name that matters here is CHRISTIAN. We are all Christians here."

Tolerance for those different than ourselves. Yes, there is the possibility that we accept that which is not of Christ. That is a real danger. But, I am convinced that we are more in danger of shutting out that which is of Christ, more than accepting that which is not. Tolerance is the reverence for all the possibility of truth, even that which extends beyond what I personally know.

My prayer for all of us is that we may not look for labels, but rather actions, attitudes and individual spirits that reflect the love and forgiveness of Christ. May we all be free from anything that might hinder fellowship with one another or our fellowship with God.

Amen.

日本語の翻訳:

私たちの多くは、福音書の教えを読むよりも、ヤコブの手紙の文章の方が親しみを感じるのではないでしょうか。ヤコブの手紙の文章は、とても馴染み深く、私たちが教会やキリスト教共同体をどのように考えているかと一致しています。まず、賛美の歌を歌い、祈ることについて語られています。また、教会内の指導者である長老についても言及されています。これらの長老が病人のもとに行き、「主の名によって」彼らの上に祈り、油を塗るべきだと語られています。また、「信仰の祈り」についても述べられており、それは当然ながらイエスに関連しています。このヤコブの手紙の一節では、罪の告白についても語られており、私たちが犯した罪が赦されることについて触れられています。これらすべてを通じて、癒しがもたらされるのです。

私自身の牧師としての務めの中で、しばしば入院中の方を訪問しました。私はこのヤコブの手紙の一節を読み、油を塗ってほしいかどうか尋ねました。42年間の牧師としての務めの中で、キリスト教徒であろうとなかろうと、私が病気や苦しんでいる人に油を塗ることを拒否されたことは一度もありませんでした。私は普段、このような小さな容器にオリーブオイルを入れて持ち歩き、希望される方に塗ります。これらすべてのことが、ヤコブの手紙に記されている通り、非常に自然で、キリスト教的なものに感じられますよね?

しかし、福音書の教えに入ると、突然、ヨハネが感じたようなためらいを感じるかもしれません。ここには、イエスの弟子たちとは無関係な男が登場します。彼は私たちの仲間ではありませんが、他の人々から悪霊を追い出しています。ヨハネは、この男がイエスの名を使って悪霊を追い出すのを止めようとしたことを語っています。それは弟子たちがしていた良いことのように思えませんか?しかし、イエスは、この外部の人間が行っている癒しに何の問題も見出さなかったのです。

今日の福音書のテキストは、イエスのメシア性に対する弟子たちの誤解を正す一連の教えの一部です。マルコによる福音書の第8章から第10章まで、イエスは弟子たちの考えを人間的な考えから神様の考えへと転換しようと奮闘しています。この教えは、初期の教会の人々にとって非常に重要な指針を与えました。この箇所では、イエスが自身の受難と死について語り、弟子たちの傲慢さ、彼らの理解不足、そして彼らの不寛容について指摘しています。これらはすべて、初期の教会が直面していた問題であり、現代を生きる私たちにも非常に関連する問題だと思います。

この時、イエスはエルサレムへ向かう途中でガリラヤを通過し、二度目の受難と復活を告げます。しかし、前回同様、弟子たちはイエスのメシア性を理解していません。

これは弟子たちの大きな誤解であり、さらに弟子たちが「誰が一番偉いか」について議論することで、問題は深まります(9:33-34)。イエスの様々な教えの修正は、寛容さ、他者への奉仕、そして社会的地位に関係なく人々を受け入れることの重要性を強調しています。

私が確信しているのは、誰もが真実のすべてを知ることは不可能だということです。私たちは皆、真実の一部を持っているにすぎませんが、誰もすべての真実を知ることはできないのです。

今日のテキストは、弟子たちの仲間以外であっても助けを提供する人々に対して、寛容な態度を取るように勧めています。「私たちに反対しない者は、私たちの味方です」と。

これは、イエスが弟子たちに対して、イエスの名によって悪霊を追い出していた男を通して伝えたかったことと同じだと思います。弟子たちは、彼がイエスの弟子でも信者でもない、すなわち真実を持っていない者だとして、彼を止めようとしました。しかし、先ほどお見せした定期刊行物のように、弟子たちは問題の一面しか見ていなかったのです。イエスは「その人を止めるな。わたしの名によって奇跡を行う者は、すぐにわたしのことを悪く言えないだろう」と言っています。イエスにとって、たとえ私たちの仲間外であっても、善行を行っている者に対する不寛容は、真実に対する自信の欠如を示すものではあります。

この男に関して、イエスが弟子たちに与えた応答は驚くべきものでした。別の言い方をすれば、イエスの名によって悪の力に対抗する行いは神様の働きであり、その人は確かにイエスの側に立っているということです。これは、1コリント12章3節の「ここであなたがたに言っておきたい。神の霊によって語る人は、だれも「イエスは神から見捨てられよ」とは言わないし、また、聖霊によらなければ、だれも「イエスは主である」とは言えないのです。」という言葉で強調されています。

私は、イエスが弟子たち(そして私たち)に、狭い視野ではなく、もっと広い視野でイエスに対する信仰を見るように挑んでいると信じています。イエスの信者たちは、小さな派閥やグループにとどまるべきではありません!そうではなく、神様は多様な方法で働いており、その中には私たちが理解できないものもあるのです。

イエスはしばしば、自分を直接追随していない者たちの間にも、神様の働きと祝福を認識していました。たとえば、マタイ8章に出てくる百人隊長の例です。

マタイ8:5 ーさて、イエスがカファルナウムに入られると、一人の百人隊長が近づいて来て懇願し、 「主よ、わたしの僕が中風で家に寝込んで、ひどく苦しんでいます」と言った。 そこでイエスは、「わたしが行って、いやしてあげよう」と言われた。 すると、百人隊長は答えた。「主よ、わたしはあなたを自分の屋根の下にお迎えできるような者ではありません。ただ、ひと言おっしゃってください。そうすれば、わたしの僕はいやされます。 わたしも権威の下にある者ですが、わたしの下には兵隊がおり、一人に『行け』と言えば行きますし、他の一人に『来い』と言えば来ます。また、部下に『これをしろ』と言えば、そのとおりにします。」 イエスはこれを聞いて感心し、従っていた人々に言われた。「はっきり言っておく。イスラエルの中でさえ、わたしはこれほどの信仰を見たことがない。(選ばれた者たちの中から)

また、マルコ7:26 ー「女はギリシア人でシリア・フェニキアの生まれであったが、娘から悪霊を追い出してくださいと頼んだ。 イエスは言われた。「まず、子供たちに十分食べさせなければならない。子供たちのパンを取って、小犬にやってはいけない。」 ところが、女は答えて言った。「主よ、しかし、食卓の下の小犬も、子供のパン屑はいただきます。」 そこで、イエスは言われた。「それほど言うなら、よろしい。家に帰りなさい。悪霊はあなたの娘からもう出てしまった。」

これらの言葉は、私たち全員に対する警告であり、盲目的な排他主義や、神の働きが私たちが知っている形式に限られているという高慢な思い込みに対する叱責です。これもまた、現代におけるキリスト教の高慢に対する警告です。

善を行っているように見える人には、疑わしきは罰せずの精神をもって接するべきです。悪霊を追い出していた男の場合、彼は「イエス・キリストの名によって」それを行っていたことを思い出してください。これはマルコ9:37にある、「わたしの名によってこのような子どもを受け入れる者は、わたしを受け入れるのであり、わたしを受け入れる者は、わたしではなく、わたしを遣わされた方を受け入れるのです」という言葉と同じです。

聖書において、「名」というものは単なる識別のためのラベルではなく、その持ち主の本質を表すものです。「名」は内在的な力を持っており、その持ち主に影響を与えます。持ち主はその名に表された本質に従わなければならないとされています。

したがって、誰かの名によって語る、あるいは行動するということは、その人の代理として行動し、その人の権威に参加することを意味します。今日のテキストにおいてもそうであるように、イエスの名はイエス自身と同義語です。これは、イエスの権威に参加し、彼の代理として行動することです。だからこそ、イエスは無名の悪霊払い師が自分の名によって悪霊を追い出すことを許したのでしょう。

より強力な霊の名を知り、その名によって悪霊に「出て行け」と命じることで、悪霊は無力化され、出て行かざるを得ません。イエスの名によって行われる行為は、地上で最も力強い名によって行われる行為です。これは、イエスの働きが間接的に行われていると言えるでしょう。

イエスは言いました。「その人を止めるな。わたしの名によって力ある業を行う者は、すぐにわたしのことを悪く言うことはできない。私たちに反対しない者は、私たちの味方です。」

今日の福音書の教えの直前、弟子たちは誰が一番偉いかを巡って議論していました。しかし、それは明らかにイエスの関心事ではありません。パウロが2コリント12:10で言っているように、「わたしは弱いときにこそ強いのです」。それは、私たちが共に働くときです。無名の男が悪霊を追い出していたときも、彼は弟子たちとは違う存在かもしれませんが、彼もまた、悪の力に対抗するために共に働いていたのです。彼は自分自身だけに頼るのではなく、メシアであるイエスの名によって行動していました。

私たちが佐賀で働いていたとき、バプテスト教会の2人のメンバーが1年間、私たちの家庭集会に参加すると約束し、忠実に参加してくれました。日本では、キリスト教徒が非常に少ないため、私たちは弱い存在です。しかし、同時にそれは私たちを強くします。なぜなら、私たちは互いに、そして神に頼らなければならないからです。

なぜ私たちは教会に留まるのでしょうか?特にWTUCのようなエキュメニカルな場所では、様々な人々が集まっています。教会の中には忘れっぽい人や、少し狂気じみた人、自由奔放な人もいますし、年を取り、身のこなしが鈍くなっている人もいます。それでも、私たちは教会に留まり、お互いの欠点や盲点を助け合うのです。信仰の共同体は、様々な考えを持った人々を包み込む場であるべきだと思います。礼拝とは何か、イエスに従うとは何か、信仰をどう証しするかという理解が異なるかもしれませんが、同時に、その共同体は赦しと恵みの中を歩み、他者を排除せずに受け入れる人々で満たされているべきです。

私たちは、この部屋に集まる信者たちとして、とても多様なグループです。幼児洗礼か成人洗礼か、全身を水に浸すか、それとも水を振りかけるか、聖餐式ではワインかブドウジュースか、積極的に他者に証をするか、静かに信仰を生きるかといった、あらゆる宗教的問題について神学的な議論が簡単にできるでしょう。しかし、これらの違い以上に、神は私たちの共通点と、神の国を今ここで地上に実現するために協力し合う意志に関心を持っておられます。

パウロもまた、私たちに寛容の姿勢を求めています。1コリント12:4-6にはこう書かれています。「賜物にはさまざまなものがありますが、それをお与えになるのは同じ霊です。奉仕にはさまざまなものがありますが、それをお与えになるのは同じ主です。働きにはいろいろありますが、それをお与えになるのはすべての人に働きを行わせる同じ神です。」

教会では、さまざまな経験や働きについて、繰り返し質問が浮上します。私たちは、特定の個人やグループが本当に霊を持ち、イエスの教会に属しているかどうかを知りたがります。彼らは本当にイエスが行うであろう方法でそれを行っているのか?(私がそうしているように?)私たちは、神が時に教会の外で働きかけ、神の国を実現するために不信者を通しても働くことがあることを認める心の開放が必要です。

イエスは、私たちがここで今、彼の働きを行うために自由になることを望んでおられます。私たちは、イエスの名のもとに生きるように召されています。イエスの名のもとに従うことが求められています。私たちは、普段通り慣れた道とは異なる方法で真理を見つけるように挑戦されています。また、私たちが神と出会うとは予想していなかった人々の中に、キリストを見つけるように挑戦されています。

弟子がイエスに従うときにのみ、この道を歩むことができます。こうした弟子としての生活は、イエスによって自由にされない限り不可能です。そして、このような弟子の姿勢の中でのみ、私たちはイエスとその召しを本当に理解できるのです。

1年以上前にこの話を皆さんにお伝えしたかもしれませんが、再度お伝えする価値があると思います。

ジョン・ウェスレーがかつて、地獄の門の前に立っている夢を見たと言われています。彼は「ここには長老派の者がいますか?」と叫びました。「はい、たくさんいます」という答えが返ってきました。「イングランド国教会の者はいますか?」と尋ねると、「はい、たくさんいます」との返答。「バプテスト派の者はいますか?」と聞くと、「はい、大勢います」と言われました。「では、ウェスレー派の者もいるのですか?」と尋ねると、再び「はい、たくさんいます」との答えが返ってきました。

特に最後の返事に失望したウェスレーは、次の夢に天国の門に立っていました。そして、同じ質問を繰り返しました。しかし、毎回返ってきた答えは彼を困惑させるものでした。「いいえ、一人もいません!」バプテスト派も、イングランド国教会も、長老派も、ウェスレー派もいないと言われたのです。

「では、天国には誰がいるのですか?」とウェスレーは叫びました。「ここでは、あなたが挙げた名前については何も知りません」と返答がありました。「ここで重要なのは、ただ一つの名前です。それは『キリスト者』という名前です。ここにいるのはすべてキリスト者です。」

自分たちと異なる人々への寛容。確かに、キリストに属していないものを受け入れる危険性はあります。それは現実の危険です。しかし、私は、私たちがキリストに属するものを排除してしまう危険性のほうが、はるかに大きいと確信しています。寛容とは、私が個人的に知っている範囲を超えた真理の可能性に対する畏敬の念なのです。

私の祈りは、私たちがラベルを求めるのではなく、キリストの愛と赦しを反映する行動、態度、個々の精神を見つめることです。私たちすべてが、互いとの、そして神との交わりを妨げるかもしれないものから解放されますように。

アーメン。

Previous
Previous

One Son, One World, One Solution

Next
Next

Wisdom, Humility, and Strength